2015年01月25日
冬用キャンプストーブについて(2)fbストーブ
シロクマことアスガルド用のストーブですが
コロナの石油ストーブを購入したものの
やはり冬の醍醐味として、薪ストーブいじりをやってみたい。。。。
テントから煙突をだしてみたい。。。。。。。。
ただその欲求を追求すべく、
薪ストーブを比較研究してみた。。。
・ホンマ製作所 ストーブコンロセット

足長付きで値段もいい感じ◎
ただデカすぎるのと、ステンレスではなくサビが大変そうで寿命が短そう。。。
・ホンマ製作所 ステンレス時計1型ストーブセット

ステンレスバージョンがあった。。。
しかし、
ホンマ製作所さんのストーブは煙突径:φ106mm
煙突ポートが大きくなりテントの加工などが大変そう。(機能面ではいいのですが・・・・)
理想のビジュアルはアスガルドの天井から細い煙突が見える感じ・・・・・・
となると、洋モノとして、、、、
・フロンティアストーブ

デザインがかっこいい◎
大きさも理想的◎市販の薪(長さ35〜40cm程度)を、折らずにそのまま使えてこのコンパクトさ!
(備品はすべてストーブ内に収納可)
しかも分厚めのスチールなので熱を保ち、遠赤外線効果も良さそう。
しかし所有されてる方ブログを拝見させていただくと
結構サビが大変そう。。。。。。。。。
あと値段が高い。。。。。。。
あとアスガルドへの煙突ポートとしては理想的な付け方!!

こうすることで、
横出しに比べて、煙突を固定する手間や道具の用意が省ける!!!!
(煙突の支えがいらない)
アスガルドで横出しだと小窓(メッシュを破る感じ?)か、
フロアシートのジップの隙間から出す感じかな??
横出しだと、別途SPのパイルドライバーや
またロープペグで固定など必要になってきそう。
しかし、このフロンティアストーブ、
オプションのスパークアレスターが全く売ってない!!!!

むう、これが無いとテント火花で焼けちゃうかな・・・?
・Ozpig

これはかわいい!!!
黒豚みたいだ!!!!!
しかもすごい分厚さ!!丈夫そうだ!!!!!
しかし奥行きがない形状なので薪は細かくきってからしか入らないのかな???
これからまたリニューアル版が出てくるみたいだが、それは値段が高いのかな??
煙突も:直径60mm!ということで
さきほどのフロンティアストーブの煙突ポートを加工すれば使えそう。
しかしどうようにステンレスでは無いので、
メンテナンスをしっかりしなければサビとの戦いになりそう。。。。
そして最高に重そう。。。
ということで自分のニーズにピッタリなストーブを見つけました。
↓ ↓ ↓
・Fbストーブ

これはステンレスかつ小型かつ計量!!!標準サイズの薪もそのまま入る!
そして備品は全て本体に収納可!!
煙突サイズ 75φ!!! フロンティアストーブのポートが使える!!!!
またなによりすごいのがこの煙突!!!

長方形の薄板状になっており、
使用時は横巻きにして長くする(1m)
収納時は縦巻きにしてコンパクトに!
こ、 れ、 は、
渾身の
ポチッと
では無く、電話注文でした。
HOLIDAY-ROADさんは電話で色々教えてくださり
敏速な対応ですごく親切でした。
40cmの薪をそのまま放り込むなら
Fb.ストーブ S50
がいいとのこと。
Sシリーズはステンレスでさびにくい
Aシリーズはステンレスではないが、Sシリーズより遠赤外線効果が期待でき、よりあったかいそうです。
私はS50にしました。
早くつかってみたいです。。。。
同時にフロンティアストーブのフラッシングキットも購入。

楽しみ◎
コロナの石油ストーブを購入したものの
やはり冬の醍醐味として、薪ストーブいじりをやってみたい。。。。
テントから煙突をだしてみたい。。。。。。。。
ただその欲求を追求すべく、
薪ストーブを比較研究してみた。。。
・ホンマ製作所 ストーブコンロセット

足長付きで値段もいい感じ◎
ただデカすぎるのと、ステンレスではなくサビが大変そうで寿命が短そう。。。
・ホンマ製作所 ステンレス時計1型ストーブセット

ステンレスバージョンがあった。。。
しかし、
ホンマ製作所さんのストーブは煙突径:φ106mm
煙突ポートが大きくなりテントの加工などが大変そう。(機能面ではいいのですが・・・・)
理想のビジュアルはアスガルドの天井から細い煙突が見える感じ・・・・・・
となると、洋モノとして、、、、
・フロンティアストーブ

デザインがかっこいい◎
大きさも理想的◎市販の薪(長さ35〜40cm程度)を、折らずにそのまま使えてこのコンパクトさ!
(備品はすべてストーブ内に収納可)
しかも分厚めのスチールなので熱を保ち、遠赤外線効果も良さそう。
しかし所有されてる方ブログを拝見させていただくと
結構サビが大変そう。。。。。。。。。
あと値段が高い。。。。。。。
あとアスガルドへの煙突ポートとしては理想的な付け方!!

こうすることで、
横出しに比べて、煙突を固定する手間や道具の用意が省ける!!!!
(煙突の支えがいらない)
アスガルドで横出しだと小窓(メッシュを破る感じ?)か、
フロアシートのジップの隙間から出す感じかな??
横出しだと、別途SPのパイルドライバーや
またロープペグで固定など必要になってきそう。
しかし、このフロンティアストーブ、
オプションのスパークアレスターが全く売ってない!!!!

むう、これが無いとテント火花で焼けちゃうかな・・・?
・Ozpig

これはかわいい!!!
黒豚みたいだ!!!!!
しかもすごい分厚さ!!丈夫そうだ!!!!!
しかし奥行きがない形状なので薪は細かくきってからしか入らないのかな???
これからまたリニューアル版が出てくるみたいだが、それは値段が高いのかな??
煙突も:直径60mm!ということで
さきほどのフロンティアストーブの煙突ポートを加工すれば使えそう。
しかしどうようにステンレスでは無いので、
メンテナンスをしっかりしなければサビとの戦いになりそう。。。。
そして最高に重そう。。。
ということで自分のニーズにピッタリなストーブを見つけました。
↓ ↓ ↓
・Fbストーブ

これはステンレスかつ小型かつ計量!!!標準サイズの薪もそのまま入る!
そして備品は全て本体に収納可!!
煙突サイズ 75φ!!! フロンティアストーブのポートが使える!!!!
またなによりすごいのがこの煙突!!!

長方形の薄板状になっており、
使用時は横巻きにして長くする(1m)
収納時は縦巻きにしてコンパクトに!
こ、 れ、 は、
渾身の
ポチッと
では無く、電話注文でした。
HOLIDAY-ROADさんは電話で色々教えてくださり
敏速な対応ですごく親切でした。
40cmの薪をそのまま放り込むなら
Fb.ストーブ S50
がいいとのこと。
Sシリーズはステンレスでさびにくい
Aシリーズはステンレスではないが、Sシリーズより遠赤外線効果が期待でき、よりあったかいそうです。
私はS50にしました。
早くつかってみたいです。。。。
同時にフロンティアストーブのフラッシングキットも購入。

楽しみ◎
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。