2015年01月25日
スイス旅行(山編)
続いて山編です。。。。

アイガーグレッチャーへ向かいます。

氷河がすごすぎました・・!

この氷河、ちょっとづつ動いているそうです・・・・。
つづいて、ゴルナーグラード鉄道で一気に3000mまで・・・・。

世界最標高にあるホテル、クルムホテル・ゴルナーグラード

部屋はモンブランビューとマッターホルンビューがあります。
もちろんトンガリ好きな自分はマッターホルンビューを選択。
部屋も快適でおしゃれ◎

しかも部屋付属のコスメがオールオーガニックという優秀さ。
この日は、結構ガスっており、景色はあんまり見えなかったので
明日の早朝に期待して早く寝ることに・・・。
そして、朝窓を開けると・・・・・・・・
そこにはスペシャルが待っていました・・・・・・・・・!!!!!!!!

と、とんがり〜
明るくなると、ますますとんがりです。

帰りは歩きで下山というらくちんトレッキング◎

途中で、有名な逆さマッターホルンに◎

道も広く、人もほとんどいないトレッキングロードは
日本の登山ではありえない快適さで、最高の体験ができました。

最後にはブライトホルン(4164m)にもチャレンジ!!

ガイドと5人メンバーでピークを目指す◎
初の4000m以上!
山頂にたった瞬間、異世界を感じ、鳥肌がたちました。

嫁も感激◎

以上、スイスは本当にハイジの国でした◎

帰国はミラノアウトだったので
サンシーロで長友のインテルの試合を観て帰りました◎

アイガーグレッチャーへ向かいます。
氷河がすごすぎました・・!
この氷河、ちょっとづつ動いているそうです・・・・。
つづいて、ゴルナーグラード鉄道で一気に3000mまで・・・・。
世界最標高にあるホテル、クルムホテル・ゴルナーグラード
部屋はモンブランビューとマッターホルンビューがあります。
もちろんトンガリ好きな自分はマッターホルンビューを選択。
部屋も快適でおしゃれ◎
しかも部屋付属のコスメがオールオーガニックという優秀さ。
この日は、結構ガスっており、景色はあんまり見えなかったので
明日の早朝に期待して早く寝ることに・・・。
そして、朝窓を開けると・・・・・・・・
そこにはスペシャルが待っていました・・・・・・・・・!!!!!!!!
と、とんがり〜
明るくなると、ますますとんがりです。
帰りは歩きで下山というらくちんトレッキング◎
途中で、有名な逆さマッターホルンに◎
道も広く、人もほとんどいないトレッキングロードは
日本の登山ではありえない快適さで、最高の体験ができました。
最後にはブライトホルン(4164m)にもチャレンジ!!
ガイドと5人メンバーでピークを目指す◎
初の4000m以上!
山頂にたった瞬間、異世界を感じ、鳥肌がたちました。
嫁も感激◎

以上、スイスは本当にハイジの国でした◎
帰国はミラノアウトだったので
サンシーロで長友のインテルの試合を観て帰りました◎
2015年01月25日
スイス旅行(街編)
去年9月上旬に行ったスイスの写真をUP◎
トレッキングメインでしたが最高によかったあ。

ルツェルン

素敵な町並み

電車がとにかく快適過ぎ◎
おっきいガラス窓が横も上もついてて、シートがとにかく広くでかい。
そして、おっきいわんちゃんも乗車可能なわんちゃんの過ごしやすい国。

グリンデルワルド

なぜかすごくセレブな中国・韓国人観光客だらけでした。。。。
夜は大体チーズフォンデュになる。。。
物価が高すぎて、外食は辛い。

街のスーパーにはオーガニック食品が結構多く、
また、パンやサラダ、ハム、チーズなどたくさんあるので
安くすませたい時はオススメです◎
スイスは家の窓に赤い花を飾っているのが多く
なんでも、条例で必ず赤い花を飾るようにというところもあるそうで、素敵だなあーとおもいました。

ツェルマット

個人的にはグリンデルワルドは観光地
ツェルマットは山好きが集まる場所って感じで、ツェルマットは一番好きな街でした!
トレッキングセンター

ここで、ブライトホルン行きのガイドを予約。
単独でもいけそうでしたが、本にはクレパスも多いとのことで
一応ガイドをつけてみた◎
道具はアイゼンとハーネスをその辺のアウトドアショップでレンタルする。
体調を崩し、スイスの肉チーズが食べれないとき見つけた
日本料理屋「妙高」
※ツェルマットと姉妹都市だそうです。

しかし頼んだ天ぷらそばが日本円で約3000円・・・・・!!!
※おいしかったからまあよかったのですが・・・。
山編につづく
トレッキングメインでしたが最高によかったあ。

ルツェルン
素敵な町並み
電車がとにかく快適過ぎ◎
おっきいガラス窓が横も上もついてて、シートがとにかく広くでかい。
そして、おっきいわんちゃんも乗車可能なわんちゃんの過ごしやすい国。
グリンデルワルド
なぜかすごくセレブな中国・韓国人観光客だらけでした。。。。
夜は大体チーズフォンデュになる。。。
物価が高すぎて、外食は辛い。

街のスーパーにはオーガニック食品が結構多く、
また、パンやサラダ、ハム、チーズなどたくさんあるので
安くすませたい時はオススメです◎
スイスは家の窓に赤い花を飾っているのが多く
なんでも、条例で必ず赤い花を飾るようにというところもあるそうで、素敵だなあーとおもいました。
ツェルマット
個人的にはグリンデルワルドは観光地
ツェルマットは山好きが集まる場所って感じで、ツェルマットは一番好きな街でした!
トレッキングセンター
ここで、ブライトホルン行きのガイドを予約。
単独でもいけそうでしたが、本にはクレパスも多いとのことで
一応ガイドをつけてみた◎
道具はアイゼンとハーネスをその辺のアウトドアショップでレンタルする。
体調を崩し、スイスの肉チーズが食べれないとき見つけた
日本料理屋「妙高」
※ツェルマットと姉妹都市だそうです。
しかし頼んだ天ぷらそばが日本円で約3000円・・・・・!!!
※おいしかったからまあよかったのですが・・・。
山編につづく